電話占いコメットロゴ

電話占いコメット

久伶愛(クレア)

クレアのスピリチュアルサロン

久伶愛(クレア)先生

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

気になることには意味がある ~日本独自の「七夕」~

2025.07.07

七夕という行事には、実はとても深い歴史と意味があります。


日本で七夕が年中行事として定着した背景には、中国から伝わった「乞巧奠(きっこうでん)」という、織物や裁縫の上達を願う行事がありました。


この行事は、日本古来の「棚機津女(たなばたつめ)」という、水辺で機を織り神を迎える女性への信仰と結びつき、今の七夕の原型が形作られていったのです。


やがて宮中行事として広まり、貴族たちは和歌や願い事を短冊に書いて楽しむようになり、それが次第に庶民の間にも伝わっていきました。





七夕といえば、やはり織姫と彦星の物語が欠かせませんね。


天の川を挟んで引き離された二人が、年に一度だけ再会を許される。


このお話は、離れ離れになった恋人たちの切ない心情や、再会への希望を象徴しています。


短冊に願いを書くという風習も、織姫と彦星のように「年に一度の特別な日に、どうしても叶えたい願いを天に届けたい」という、人々の真剣で切実な想いと重なります。


そして何より、二人が毎年必ず逢えるという結末は、「どんな困難があっても希望は失われない」という、心強いスピリチュアルなメッセージを私たちに与えてくれるのです。






スピリチュアルな観点から見ると、七夕は「願いが天に届きやすい特別な日」といえます。


年に一度、星々の運行が特別な配置をとり、宇宙からのエネルギーが私たちの地上に降り注ぐのです。


そのタイミングで人々の集合意識が願いを後押しし、より強く未来を引き寄せていきます。


織姫と彦星が天の川を越えて再会する物語は、私たち一人ひとりが「内なる神聖な自己」と繋がるプロセスや、魂のパートナーとの結びつきを象徴しているとも考えられます。


たとえ七夕の夜に雨が降っても、「雲の上はいつも晴れている」という真理がそこにはあります。


雨は地上を清め、新しい流れをもたらす。

そんな恵みの象徴でもあるのです。






世界各地にも、流れ星に願いをかける風習や、星にまつわる伝説はあります。


しかし、織姫と彦星という明確な物語と結びつき、短冊に願いを書く行事として定着しているのは、日本の七夕ならではの特徴です。


中国から伝わった文化を基盤に、日本古来の信仰や感性が融合し、独自の美しい行事として発展してきたのです。





さらに今年は、7月20日に参議院選挙という大きな出来事も控えています。


これは七夕が持つ「願いを込める」というスピリチュアルな意味と、深く響き合うものです。


未来をより良い方向に変えたいという願いを、投票という具体的な行動で表すこと。


それはまさに、私たちの集合意識が未来をつくる神聖なプロセスです。





織姫と彦星が毎年必ず再会できるように、私たちもまた、困難を越えて希望を実現する力を持っています。


どんなときも「必ず道はある」と信じ、心を込めて願い、そして行動することです。


それが未来を動かし、人生をより豊かなものへと導いてくれるのです。



今年の七夕、どうか皆さまの願いが天に届きますように。


そして、心の中にある希望の光を絶やさず、共に未来を紡いでいきましょう。

久伶愛(クレア)

久伶愛(クレア)先生

プロフィールはこちら

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

 久伶愛(クレア)先生の最近の記事

気になることには意味がある 〜無限城〜

2025.08.15

気になることには意味がある ~お盆とハロウィンの違い~

2025.08.11

気になることには意味がある ~夏の夜空を彩る花火~

2025.08.06

気になることには意味がある ~参議院選挙の結果~

2025.07.21

気になることには意味がある ~「放っとけ=仏」という最強の智慧~

2025.07.05

 他の先生の記事

うの

9月13日 物事を整理して行動

2025.09.13

祈星来(キララ)

自分ファーストで幸せになろう

2025.09.13

山吹(ヤマブキ)

今週のひとこと 8月分・まとめ

2025.09.07

咲百合(サユリ)

999!

2025.09.05

ブログ一覧にもどる