電話占いコメットロゴ

電話占いコメット

久伶愛(クレア)

クレアのスピリチュアルサロン

久伶愛(クレア)先生

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

気になることには意味がある~都市伝説や陰謀論~

2024.10.13

都市伝説や陰謀論が現実味を帯びて広がる背景には、現代社会における心理的な不安や混乱、そして情報の過剰さが深く関わっていると感じます。

わたしたちの心には「未知への恐れ」と「現実への不信」が常に存在しやすいものです。

これらが表面化しやすいのは、時代の転換期や社会が不安定な時期だと言われています。

たとえば、まだ収束していないパンデミック、進化するワクチンへの懐疑、気候変動や災害、そして経済的な不安などです。

こうした状況が重なると、私たちの心は揺れ動き、現実に対する不安定さに対応できなくなることがあります。

つまり、「目に見えない何かが動いているのでは?」と感じやすくなるのは自然なことです。

そして、それを説明する手段として陰謀論や都市伝説に注目してしまうのも理解できます。

日常生活のストレスやプレッシャー、無力感が、世界の不公平さや不条理に対して「答え」を求めてしまうのでしょう。

陰謀論や都市伝説は一種の「心の逃避先」とも言えるかもしれません。

何かに対して明確な答えが得られないとき、人は神秘的なストーリーに救いを見出し、その中で安心感や秩序を探そうとしてしまうものです。

そして、情報社会の進展がこの現象をさらに後押ししています。

動画アプリやSNSの普及により、情報が瞬く間に拡散され、真偽が不明なまま広がることがあります。

また、こうした情報を信じた人々がオンラインサロンやコミュニティに集まり、「自分は特別な真実を知っている」という優越感を持つことで、さらに都市伝説や陰謀論が広がっていきます。

スピリチュアルな観点から見れば、これは「集合意識」の一部だと言えるでしょう。

集合意識とは、個人を超えて社会全体が抱く共通の感情や思考です。

現代の集合意識に恐怖や不信が根付いてしまった結果、都市伝説や陰謀論が強まっているのです。


さらに、パンデミックによって、人との交流の制限が孤独感を増幅されたので、現実の不安を都市伝説や陰謀論に投影する人々が結果的に増えています。

本来、悩みを誰かに話すことで心が軽くなり、客観的な視点を得ることができますが、孤立感が深まるとオンラインでの情報やコミュニティに頼りやすくなるのです。

こうしたデジタル社会の中で、私たちは改めて人と直接つながる大切さに気づくタイミングに来ているのかもしれないですね。

家族や友人、同僚と顔を合わせ、じっくりと話す時間を持つことは必要なようです。

時にはスマホから離れ、目の前の相手に意識を集中してもいいかもしれません。

もちろん、今の時代はメールやチャット、ビデオ会議など、様々なツールがコミュニケーションを円滑にする上で役立ちます。

しかし、人と人とのつながりを基本にした本来の人間関係は、これからもっと価値あるものになりそうです。

不安な時代だからこそ、わたしたちは自分自身や周りの人との絆を再確認し、内なる平安を取り戻すチャンスを促されているのかもしれません。

みなさん、なるべく会話してください。

そして、色々な方の意見を聞いて自分の心に多くの選択肢を持てたら、今までより肩の力を抜いて生きられるかもしれませんね。

久伶愛(クレア)

久伶愛(クレア)先生

プロフィールはこちら

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

 久伶愛(クレア)先生の最近の記事

気になることには意味がある ~お米と日本人~

2025.03.21

気になることには意味がある ~髪(神)~

2025.03.15

気になることには意味がある ~あなたのためとは?~

2025.02.28

気になることには意味がある ~変化の時~

2025.02.12

気になることには意味がある ~使命(役割)~

2025.02.06

 他の先生の記事

うの

3月22日 山羊座下弦の月

2025.03.22

祈星来(キララ)

思考で恋をする?心で恋をする?

2025.03.19

咲百合(サユリ)

放下着

2025.03.18

山吹(ヤマブキ)

視点を変えれば、新しい道が見えてくる

2025.03.16

マリア

第九十二話

2025.03.12

ブログ一覧にもどる