《あなたのせいではないですよ》
2022.08.10
2022.07.27
普段話してはくれるけど、自分だけが遊びに誘われなかったり、ランチも独りぼっちとか、
近年では、自分の知らないグループLINEで盛り上がってるのを知ってしまうことも有るし、
後になって、SNSで自分を除くメンバーでバーべーキューや旅行してたことを見てしまう場合も有るでしょう。
こんな経験、一度でもある人は、仲間外れにする人たちになんて言いたいですか?
「ひどくない?」
「なんで私だけのけ者にするの?」
「後でバレないとでも思ってるの?」
って言いたくなると思うんですね。
それはとても自然な感情です。
ただ、感傷に浸る前に、ちょっと待った!なんですよ!
と言うのは、
『その人たちと居て、本当に楽しめると思う?』
と聞かれたら、とっさに口をついて出る言葉は何でしょう。
ここをもっと掘り下げるなら、
誘われなかったことが面白くないのであって、その人たちと居たいわけではない。
誰と誰が仲が良いのか、自分はどう思われているのか様子を探るために一緒に居たいだけかもしれないですよね。
相手の言動が気になり、一喜一憂するんじゃないかなです。
実はコレ、《先に相手が無視してきた》ように考えがちですけど、
本当は、あなたが先に《この人(この人たち)なんか違うわ》と肌で感じてる場合が多いのです。
何気ない一言や間合い、表情や動作で瞬間的に、
なんか違うな~ってモヤモヤしてきて、相手にもソレが伝わり、結果的にあなただけがポツンとなるわけですよ。
結果として、そういう波動が連鎖して仲間外れという現象を引き起こしてしまうのです。
なので、そのことで傷ついたり落ち込んだりする前に、
「自分は、この人たちといて得るものは何だろう?」
に意識を向けてほしいのです。
あなた以外のメンバーが楽しそうにキャッキャしていたら、胸が締め付けられると思うのですけど、
おそらく一緒に居たってツマラナイ、話が合わないことに変わりはないのですから。
だったら、新しい世界で楽しみを見つければ良いのです。
知り合いが全くいないところで、価値観を共有できる人は出てくるものですよ。
もし、仲間外れにされたことでいまだに心が痛むなら、静かな場所で一人になり、
『私は自分から離れたのよ、今までありがとう。さよなら。』
って空に向かって三回お別れを告げましょう。
そこで終わりです。
過去を引きずるより、未来を見つめませんか?
二本の足は、前を向いて歩く為にあるのです。
加奈女
ツイート
シェア
シェア
送る
《あなたのせいではないですよ》
2022.08.10
《社内恋愛アルアル①》 〜彼が会ってくれなくなった〜
2022.08.03
《彼の気持ちが知りたいという前に》
2022.07.20
《お願いをするときの極意3つ》
2022.07.13
☆加奈女の水曜日に薬箱☆
2022.07.06
結ばれない選択
2022.08.08
リーザ
願いのゴールへのアプローチ
2022.08.04
山吹(ヤマブキ)
(愛しにくい人を癒し恋愛成就する方法)
2022.08.03
咲百合(サユリ)
『魔法と魔術は違います♪』
2022.08.03
IRIA(イリア)
PAGE TOP